世界有数のスキーリゾートとして国内外から人気を誇る長野県・白馬村。雪が豊富に降り積もる、そんな豪雪地帯において、日本では珍しい野外音楽フェスが行われた。それがSNOW MACHINE JAPAN 2025。フェスの特設会場にあるオークリーメインステージと、白馬八方尾根スキー場のうさぎ平に設置されたオークリーファーストステージの2カ所を使って熱いイベントが繰り広げられた。
SNOW MACHINE(スノーマシーン)って何?
ニュージーランドのスキーリゾートやバリ島のビーチリゾートで開催されてきた野外音楽フェスティバル。日本での開催は昨年に引き続き、今回で3回目だ。
雪に包まれた白馬村が
熱を帯びた4日間。
今シーズンは豊富な雪に恵まれている白馬村。そんな冬真っ盛りなエリアでテンションの上がる音楽を満喫する4日間のイベントが開催された。昼間は白馬八方尾根スキー場のゲレンデ内に設置されたオークリーファーストステージでスキーやスノーボードの合間にDJプレイを楽しみ。夜は麓のオークリーメインステージで世界中から集まるオーディエンスとともにパーティーで盛り上がる。そんなぶち上げ系のイベントだった。



フェス会場には
チームオークリーの姿も。
圧倒的に外国人の数が多いイベントだったが、その中に世界で活躍するアスリートを発見。その正体は、白馬エリアのスキー場で開催されていたオークリー コミュニティ デイズ(OAKLEY COMMUNITY DAYS)に参加していたオークリーがサポートするスノーボードやスキー、スケートボードなどのアスリートたち。彼らや彼女たちも白馬のアツい夜も思いっきり楽しんでいたようだ。


スノーマシーンは、白馬の翌週に北海道のニセコへ移動。ここでも激アツなステージが繰り広げられたという。ちなみに、今年の夏には、ニュージーランドのクイーンズタウンでも開催予定だという。
2年連続となった白馬での真冬の野外音楽フェス。来年以降も開催されることを期待しつつ、首を長くして待っておこう。
photo:Kenta Kawana