〝野性〟を鍛え、本能を磨き、一生動けるカラダを手に入れる!

Fine2025年7月号で〝姿勢の整え方〟を監修してくれた藤村育三さんが主宰するビースト トレーニング コロシアム(BEAST TRAINING COLOSSEUM)は、最もプリミティブで最先端のコンセプトを掲げるプライベートジム。そのコアな魅力を紹介しよう。

 

ビーストトレーニングコロシアムとは?
ここには、従来のフィットネス系ジムのようなマシンやウエイトトレーニングの器具は一切ない。なぜなら、筋肉を鍛えるための場所でなく、〝野性を鍛え、生き物としての本能を磨く〞ための場所だからだ。倉庫を一棟丸ごとリノベーションした建物の1階は、審査に通った会員のみが利用できる完全紹介制プライベートジムになっており、そこにはサーモンラダーやスラックライン、雲梯といった遊び心とゲーム性を兼ね備えたトレーニング器具が用意されている。会員はこれらの器具を使って大いに遊び、生涯を通して動けるカラダを手に入れるべく、世界トップレベルのアスリートが考案したプログラムやワークショップを実践しているのだ。どのトレーニングもハードであることには変わりないが、正しいカラダの使い方と力の抜き方を意識した内容になっているのがポイント。なぜならここは見せかけの筋肉ではなく、野性を鍛える場所だから。ちなみにこのジムでは入会後に目標と到達期限を設定し、逆算したメニューをカスタムメイドしている。目標は〝美しい姿勢で歩く〞、〝デカい波に乗る〞など、本気で目指すものならなんでもいい。ここで人生を楽しむための目標を一緒に実現してみてはいかがだろう。

 

このジムの基本理念は、人生を楽しむために動き続けること。1階は少人数のプライベートジムで、3階には〝動きの原理〟を追求するムーブメント専門スタジオがある

 

ジムにあるのは、雲梯やサンドバッグ、クライミングロープといったプリミティブな器具ばかり。これらをどう使ってカラダの機能を高めるのか。元格闘家の佐藤ルミナさんをはじめ、アスリート考案のプログラムも独創的だ

 

バランス感覚を
動きの中で鍛える!

グラディエイターと呼ばれるジャグリング器具のような重りを、バランスボールの上で操るトレーニング。会員になると、それぞれの目標に合うトレーニング長期計画を立て、必ず目標を達成する手助けを行う。ビジネスや人生についての考え方からも構築していくそうだ。

 

サーフィンの基本動作を
陸の上で再現!

サーフブランコという器具を使ったトレーニング。
これもサーフィンを愛する藤村さんが遊びの中で考案したもので、ボトムターンからオフ ザ リップまでの一連の動作を再現しながらトレーニングを行える。実際に波に乗るより多くの練習ができるはずだ。

 

身体操作能力や
空間認識能力を高める!

ムーブメントとは遊びながらカラダを動かすことで、身体操作能力、空間認識力、注意力、創造力、ケガ予防能力、コミュニケーション能力といった要素を磨くメソッド。3階の専門スタジオは、紹介制ではなく誰でも入会可能だという。

【Information】
ビースト トレーニング コロシアム
住:東京都大田区(番地は非公開)

営:6:00~22:00
休:不定休
HP:trainingcolosseum.com


photo : Tsutomu Yabuuchi edit & text : Takumi Endo

Category記事カテゴリ

TOP