北の大地でもサウナ熱は留まるところを知らない。ぜひ週末や連休を使って北海道を訪れて、最高のサウナスポットへ。
支笏湖の自然と歩む、
110年の老舗温泉旅館。
湖畔の宿支笏湖丸駒温泉旅館
大正4年創業の老舗温泉旅館。支笏湖を望む、絶景の大浴場の温泉とサウナの評判も上々だ。老舗として、長くこの地の自然を守ってきた丸駒温泉旅館は、2023年に貸し切りのバレルサウナや、湖のほど近くに"湖畔のサウナ"を新設。サウナ好きにはたまらない施設となった。「これからは、観光と環境が共生する時代。サウナを通じて、湖の水の美しさや森のエネルギーを感じてほしい。自然を大切に思う仲間が増えてくれたら」と、代表の日生下さんは願いを込める。ここでの"ととのう"は、自然と真っ直ぐ向き合うこと、その始まりかもしれない。



湖畔の宿支笏湖丸駒温泉旅館を最大限楽しむための
MUST STEP
キンと冷えた湖ダイブで
感覚が冴えわたる。
貸し切りで利用できる〝湖畔のサウナ〟。目の前の支笏湖が水風呂の代わりだ。環境配慮型のサウナストーブにも注目を!
![]() |
教えてくれたのは……
代表 この景色を次の世代にも残していきたいと思っています! |
【Information】
湖畔の宿支笏湖丸駒温泉旅館
(バレルサウナの貸し切り風呂、湖畔のサウナは要予約 ※日帰り入浴は予約不要)
住:北海道千歳市幌美内7
☎︎:0123-25-2341(宿泊・予約専用)
Insta:@hot_spring_hotel_marukoma
エレガント渡会監修の
小樽愛が詰まったサウナ。
SAUNA OTARU ARCH
サウナ オタルアーチ
日本一の熱波師として名を馳せる"エレガント渡会"こと渡会広志さんが初プロデュースしたと話題を呼ぶサウナ。「観光地として知られるこの街に、新たな名所をつくりたい」という代表の橋本さんの小樽愛と、渡会さんのサウナ愛。そのふたつの想いが重なり、オタルアーチが誕生したという。4つのサウナ室と水風呂には、小樽の地名や名所が名付けられ、それぞれのスポットらしい雰囲気を満喫できる。建築や空間のディテールにも、街へのリスペクトが宿っているので必見だ。サウナと水風呂を巡りながら、小樽の街の奥深さを全身で感じよう。
SAUNA OTARU ARCHを最大限楽しむための
MUST STEP
4つのサウナを巡って
小樽を歩いた気分に。
小樽の地名が名付けられた、個性豊かな4つのサウナ室。
渡会さんのオススメの巡り方はこちら
1.独自の換気システムで呼吸しやすい“朝里”。体をゆっくり温めよう
2.約100℃の高温×オートロウリュの“色内”で一気にヒートアップ
3.“オタモイ”は最もマイルドな温度のサウナ。のんびり寝転んで休憩
4.“手宮”は、サウナ室内に水風呂がある珍しいサウナ。
外にはほかにも3つの水風呂が設置されている。好きな組み合わせを楽しもう。




![]() |
左:代表 橋本喜生子さん 右:監修 渡会広志さんサウナを通じて、小樽を丸ごと堪能してください! |
【Information】
SAUNA OTARU ARCH ※要予約
住:北海道小樽市新光5-12-25
☎︎:050-8883-4137
Insta:sauna_otaru_arch
edit & text : Shoko Etchuya