京都のクラフトビール醸造所が考えた「京都にふさわしいビール」とは?

京都市内でクラフトビールを製造する京都醸造が柚子皮と山椒を使った限定のクラフトビールを発売。本商品は「京都にふさわしいビール」をコンセプトしているとのこと。一体、どんなものなのか早速見てみよう。

 

心地よさと親しみやすさを感じる
本物のビールを目指す!

職人と伝統が息づく街であり、世界有数の美食の街でも知られる京都にふさわしいビールがあるとすればという問いから、「場しのぎ的でなく本格的、しかし華美でも荘厳でもなく、心地よさと親しみやすさを感じられ、いつまでも長く付き合える”ほんまもん”のビール」という思いをもとに、ベルジャンウィット「はばかりさん」を造ったとのこと。ベルジャンウィットは、ベルギー発祥の小麦ビールで、本来オレンジピールとコリアンダーを使うことで知られているが、代わりに京都の食文化を彩る「柚子」と「山椒」を使うことで、親しみやすい爽やかさとスパイス感を感じてもらえるよう仕上げたみたい。なので、和食はじめ幅広いジャンルの食事にも合わせやすく、食中酒としても活躍する味わいになった。また、ビールの歴史が長いベルギーの伝統的な製法を踏襲し、缶内で二次発酵をさせることで、酵母の活動により深い味わいと自然発泡のきめ細かい泡を得るだけでなく、保存への耐性も強くなることから、京都醸造初の常温商品(冷暗所保管推奨)になったそう。

 

商品名の「はばかりさん」は、京ことばで「お疲れ様」や「ご苦労様」を意味し、一日の疲れをしばし忘れさせてくれるささやかなご褒美として多くの人に飲んでもらえるように名付けたそうだ

 

京都の香りが感じられる「はばかりさん」をこれを機会に味わってみてはいかが?

 

 

【商品情報】
スタイル:二次発酵ベルジャンウィット

原材料:麦芽(外国製造)、小麦フレーク、ホップ、糖類、柚子皮、実山椒
度数:4.5%
価格:オープン価格
保存方法:直射日光を避け、冷暗所にて保管

 

【問い合わせ先】
京都醸造オンラインショップ 業務店サイトにて
HP:kyotobrewing.com/collections/kbc-multi-collection
※購入に際して、事前にアカウント登録が必要

Category記事カテゴリ

TOP