今どきのスタンディング酒場は、身も心ものびやかにリラックスできる自由なムードにあふれている。その中でも、そこにいるだけで立ち姿もサマになる(カッコいい)。ここではそんな酒場を厳選して紹介していくよ。
腰を据えたくなる!?
中華ベースの料理が満載。
立食 型破離
新旧問わず、個性的な酒場が集まる道玄坂上。4月にオープンしたばかりの『立食 型破離』は、その店名どおり、既成概念に捉われないユニークな立ち飲み酒場だ。〝世の中にまだない酒場〟をテーマに、オーナーが考案したのは中華をベースにしたアレンジ料理と日本酒やサワーの組み合わせを楽しめる店。1人でも気軽に来てもらえるようにと、ほとんどの料理を小皿で提供する。
仕入れや季節でゆるやかにラインナップが変わるが、20種類前後を揃える料理はさっとつまめる点心や和牛を使った麻婆豆腐、自家製ラー油のピリッとした辛さがアクセントのナポリタンなど、バラエティ豊か。L字型カウンター内のキッチンからは食欲をそそる音や香りがダイレクトに伝わり、コンパクトな店内には笑顔の輪が広がる。隣客とのコミュニケーションも生まれやすいなごやかな雰囲気も魅力だが、前のめりになり過ぎず、楽しむのが大人の粋だ。
SHOP INFORMATION
立食 型破離
住/東京都渋谷区道玄坂1-15-7 アネックスサクマ2F
☎︎/03-4400-8973
営/16:00~23:00 ※予約不可
休/不定休 ※営業日はInstagramで要確認
Insta/@katayaburi_shibuya
※カード不可
ミシュランも認めた
秘伝の味を立ち飲みで!
本格小皿韓国スタンド@
自分が幼少期から慣れ親しんだオモニの味を多くの人に知ってもらいたいと願うオーナーが大阪や京都、東京で店を展開。系列店のひとつ、恵比寿の『韓国食堂 入ル 坂上ル』はミシュランガイドにも掲載された人気店で、スタンディング可能な学芸大学の店舗でも看板メニューの蔘鶏湯を小ポーションで楽しむことができる。手作りのキムチなど、大切にレシピが受け継がれた滋味を味わえば「明日も頑張ろう」と背中を押された気分になる。
SHOP INFORMATION
本格小皿韓国スタンド@
住/東京都目黒区鷹番3-12-3 真田ビル1F
☎︎/03-6451-2809
営/18:00~翌1:00(土・日曜16:00~24:00)
休/不定休
イタリア郷土料理と
ナチュラルワインで乾杯!
neo
予約困難なイタリアンとして知られる渋谷『アウレリオ』の姉妹店。夜ごとに陽気なムードに包まれる店は、幅広いカウンターやイタリアの石を用いた壁など、絵になる空間も印象的。季節の食材を使った料理は、豊富なワインとともに楽しんでもらうため、味の骨格をしっかりと仕上げている。冷菜でさくっと1杯も、メインを味わいながらじっくりも。イタリアの伊達男よろしく、スマートな立ち居振る舞いで洒脱な時間を過ごしたい。
SHOP INFORMATION
neo
住/東京都渋谷区円山町15-6
☎︎/090-6015-5960
営/15:00~23:00 ※予約不可
休/不定休
好奇心と食欲をそそる
ベトナムの屋台フードを。
めくる莊
神楽坂駅から徒歩0分という好立地にあるスタンディングのベトナム料理店。黄色のカウンターや、ベトナムランタンのカラフルさと同様に、ナチュラルワインに合う料理も多彩だ。バインミーを食べやすいサイズにアレンジしたり、生春巻きの具材に工夫を加えてみたり、センスのよさが随所に。ワインはキレイな酸や果実感が広がるタイプをセレクト。意外性のある立ち飲みの穴場店として、友人にも胸を張ってオススメできるはず。
SHOP INFORMATION
めくる莊
住/東京都新宿矢来町125 ホーム2F
☎︎/080-4734-1985
営/11:30~15:00、17:00~23:00
休/日曜
名店出身の料理人の味を
カジュアルかつ贅沢に。
立呑み中華起率礼
1度聞いたら忘れられないインパクトのある店名。実はこの店は前ページで紹介した『型破離』の姉妹店だが、ラグジュアリーホテルや人気中華店で腕を磨いた女性シェフが作り出す料理のクオリティが高すぎることで話題になった。仕込みに時間をかけ、提供はできるだけスムーズにという心構えに頭が下がるが、人気のよだれ鶏や麻婆豆腐をひと口味わえば、その実力にうなるはず。背伸びをせずとも本格中華を楽しめる喜びをかみしめたい。
SHOP INFORMATION
立呑み中華起率礼
住/東京都目黒区自由が丘2-14-2
☎︎/03-4400-0235
営/16:00~23:00
休/火・水曜
photo : Keiichi Suto、Yoichiro Kikuchi、Yu Nakaniwa edit & text : Keiko Kodera